164件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2021-09-09 令和 3年第4回定例会( 9月 9日)

私は、AEDについて、本日、質問をさせていただきます。救急への意識啓発にもなればという思いで進めていきたいと思います。  AEDについての質問は、議会においても2015年にされております。それから、6年を経過して、議員の提案がどのように施策に反映されているのか、その検証にもなるのではないかと思います。

廿日市市議会 2021-06-21 令和3年総務常任委員会 本文 開催日:2021年06月21日

現有車両に積載しているAED酸素呼吸器搬送用の担架などと同程度の救命資機材新型コロナウイルス感染症対策資機材を加えた1組当たり104品目でございます。  3の取得価格ですが、3,295万6,000円でございます。  4の相手方でございますが、広島市中区上幟町11番3号、日本船舶薬品株式会社広島営業所所長神崎健吾氏でございます。入札状況でございます。

府中市議会 2021-06-18 令和 3年第3回定例会( 6月18日)

それは、この避難のことだけではなくて、市民サービスの観点からいうと、そこでもし何か起きても、AEDがどこへあるかも知らない職員、どういうふうに使えばいいかわからない職員では僕はだめだと思うんです。それは、まず第一に、そこに着目して、避難所云々ではなくて、職員がいざというときには、第1次の救急ができる体制づくりを私はしていただきたい思いで、今回出させていただいております。  

府中市議会 2020-12-04 令和 2年第6回定例会(12月 4日)

また、例えば市内でいいますと、例としてはAEDといったものの、市の公共施設にあるAEDのデータ、民間の施設にあるAED施設状況といったものをそれぞれがオープン化することによって、あわせて市内にどこにあるかといったものが一覧で見れるもの。そういったものも、できてくると想定をしております。  

府中市議会 2020-03-16 令和 2年第1回予算特別委員会( 3月16日建設分科会)

これは、主なものといたしまして、消費税増税によりますものや、新たにAED賃借料を計上したものでございます。それから、四季の里については、施設全体の経費といたしましては44万7,000円ほど少なくなっておりまして、これは修繕費が前年度より少なくなっております。来年度は指定管理者まちづくり振興公社施工区分を分担したためでございます。

廿日市市議会 2019-09-18 令和元年予算特別委員会 本文 開催日:2019年09月18日

これは保育中の不測の事態に対応するため市内の全公立保育園自動対外式除細動器AEDを設置するための備品購入費を追加するものでございます。  5目ひとり親家庭等医療費説明欄001ひとり親家庭等医療費給付事業補正額18万4,000円でございます。これは平成30年度事業費確定により超過交付となった県補助金を返還するものでございます。  

廿日市市議会 2019-09-03 令和元年議会運営委員会 本文 開催日:2019年09月03日

これは、市内公立保育園AEDを設置するため、備品購入費を追加するものでございます。次に、(9)のひとり親家庭等医療費給付事業18万4,000円でございます。これは、平成30年度の事業費確定により県補助金を返還するものでございます。次に、(10)の生活保護一般事業707万3,000円でございます。これは、令和3年から始まる被保護者健康管理支援事業事前準備のための委託料等でございます。

呉市議会 2019-09-03 09月03日-02号

オフロードバイク車で、排気量は225㏄、搭載機器AED、インパルス銃を配備しております。主に救急救命初期消火現場状況把握等に活用していくとのことでした。今まで林野火災に出動していると伺っております。 また、東日本大震災における宮城気仙沼市の消防団活動では、救急車両消防バイク3台と一般車両オフロードバイク3台を運用しておりまして、団長以下9名の団員バイク隊を組織しております。

三原市議会 2019-09-03 09月03日-02号

オフロードバイク車で、排気量は225㏄、搭載機器AED、インパルス銃を配備しております。主に救急救命初期消火現場状況把握等に活用していくとのことでした。今まで林野火災に出動していると伺っております。 また、東日本大震災における宮城気仙沼市の消防団活動では、救急車両消防バイク3台と一般車両オフロードバイク3台を運用しておりまして、団長以下9名の団員バイク隊を組織しております。

廿日市市議会 2019-06-06 令和元年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日:2019年06月06日

4点目に、AEDの適切な活用について。  これも朝日新聞の記事ですが、「突然死を防いだ2分の差、迷わずAEDふだんから備え」という記事があります。ぜひ必要なときにすぐ使えるように対応してほしいと思います。  5番目には、アレルギー対応について、エピペンの使用も含めてお聞きします。  6点目に、近年は香害と言われる、香りの害ですね、健康被害もふえています。

神石高原町議会 2019-03-19 03月19日-04号

訓練内容としては,基本的に避難訓練であったりとか,消火訓練であったり,それからAED等を使った訓練等をしておられます。 ◆2番(林) 地域地域によって人の構成も違ってくるでしょうが,地域差が出ないような取り組みっていうのはお考えでしょうか。 ◎総務課長瀬尾) それぞれの地域訓練内容に差が出てはおります。今後は,5月に自主防組織研修会等も行っていく予定にしております。

神石高原町議会 2019-03-05 03月05日-01号

◆2番(林) 補正予算説明書の6ページなんですが,事業名消防団救助機能向上資機材緊急整備事業,これで備品購入費チェーンソー21台,AED8台っていうふうに購入予定で入ってるんですが,これは有事の際の想定っていうのはどういうふうな想定購入されるんでしょうか。また,これは現場からの声なんでしょうか。 ◎総務課長瀬尾) おはようございます。 

東広島市議会 2019-02-14 02月14日-01号

「第2表 債務負担行為補正」については、AED借料について追加するものでございます。 33ページでございます。 議案第75号「平成30年度東広島後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)」でございます。 本案は、歳入歳出予算について補正をさせていただくもので、既定の予算から304万5,000円を減額し、補正後の総額をそれぞれ20億2,922万6,000円とするものでございます。 

広島市議会 2018-09-25 平成30年第 4回 9月定例会-09月25日-02号

消防団はこうした災害現場での活動のみならず,平常時においても,火災防御活動に備えるための消防ポンプ操法を初めとした実践的な訓練のほか,主に女性消防団員による紙芝居や寸劇を利用しての防火・防災思想普及啓発活動や,AED使用しての心肺蘇生法などを指導する普通救命講習会など,多岐にわたる活動を行っておられます。  

庄原市議会 2018-06-25 06月25日-02号

突然の心肺停止から命を救うためには、心肺蘇生AEDの知識と技能を体系的に普及する必要があり、学校での心肺蘇生教育はその柱となるものであります。本市においても、児童生徒、教職員に対する心肺蘇生AEDに関する教育普及及び推進するとともに、学校との危機管理体制を充実し、児童生徒の命を守るための安全な学校環境を構築することは喫緊の課題だと考えております。